Akai's Insight & Memo

かなり小さなマーケティング会社の社長のブログ。MKTインターナショナル株式会社 代表取締役社長 赤井 誠。http://www.mkt-i.jp id:mktredwell

2013-01-01から1年間の記事一覧

Red Hat Forum 2013 に行ってきた

11月15日開催のレッドハット社主催 Red Hat Forum 2013 RED HAT | レッドハット・フォーラム 2013 に参加してきました。10−11月にかけて、IT業界はイベントシーズンです。僕自身もイベント運営サイドに入ったりして、多忙を極めましたが、一息ついたので、知…

感想:『普通に働け』(常見陽平 著)

10月は、イベントシーズンでもあり、近年になく多忙だったため、ブログ更新も1ヶ月ぶりです。アクセス数を久しぶりに確認したところ、あいかわらずアクセス数が高いのが、次の2つです。 グーグル社の採用・評価方針やっぱりユニークね 地方からITエンジニア…

GNUプロジェクト30周年に思う

GNUプロジェクトとは何かということを、IT業界で働いている100万人ですら、説明できる人は多くないと思います。(と、書きつつ、このブログでGNUプロジェクトの説明をすることはしないので、Wikipediaなどを含めて、検索してもらえるといいと思うのですが、…

Ad Tech Tokyo 2013 に参加:国際会議だと英語どうするか?

今週は、Ad Tech Tokyo 2013 に参加してきました(残念ながら、フルタイム参加ではない)。このイベントは、インターネット広告、それも、デジタルマーケティングと呼ばれる分野にフォーカスした有償イベント。マーケティングといっても、広告・宣伝に軸足をお…

感想: 『起業して3年以上「続く人」と「ダメな人」の習慣 』(伊関 淳 著)

世の中は、「起業」「スタートアップ」の『キーワード』ブームです。この手の言葉がブームということは、実際は、まだまだ起業する人は増えていないと思いますが、起業に興味を持っている人は増えていると思います。そんな中、『起業して3年以上「続く人」と…

感想:8年ぶりの続編「死神の浮力」(伊坂幸太郎著) はマイナンバーワン(今のところ)

いつものように、伊坂さんの本は、デフォルト購入。100万部突破のベストセラー『死神の精度』の8年ぶりの続編「死神の浮力」。主人公は、前作と同じく「千葉」。死神は、県や市の地名を名前に持っている。調査部に依頼により、対象者を1週間監視し、そのまま…

竜巻の年別/月別発生回数: これから発生ハイシーズン

竜巻は、米国のニュースではよく見るけど、日本は知らないなぁと思っていました。でも、ご存じのように、最近は、国内でもニュースが多いので、どうなのだろうかと気象庁サイトを確認。1991年までは、竜巻に対するあまりデータがなく、力を入れ始めた統計は…

2013年第2四半期世界サーバー市場:売上6.2%縮小。シスコがシェア5位に

先週末に、ニュースを見落としていたようです。ひさびさに、市場調査会社(IDC)のレポートから、サーバー市場を見てみました。Worldwide Server Market Revenues Decline -6.2% in Second Quarter as Market Demand Remains Weak, According to IDC プレスリ…

感想:IT企業という怪物 組織が人を食い潰すとき

『IT企業という怪物 組織が人を食い潰すとき』(今野 晴貴 , 常見 陽平 著) を読みました。IT企業に勤務していた経験もあるし、今も、その周辺で仕事をしているので、気になった本書を手に取りました。作者は、昨今のブラック企業批判の動きをリードしたNPO P…

感想みたいなもの: 実践 インハウス・リスティング広告

お手伝いしている企業さんの実際の活動内容は、オープンにできないことも多いので、いったい、あかいは何をしているのか? ということを聴かれることがよくあります。最近、事業開発の一環として、ウェブマーケティング活動に力を入れています。今や、日本で…

地方からITエンジニアが消えていく

エンジニアは、地方から首都圏へ Facebookである人が、「関西にいる同級生がどんどん転勤や単身赴任で東京方面に行っている」とポスト。それに、呼応する形で、実際に関西から東京へ単身赴任中のIT企業のエンジニアのリプライがあった。また、先日、ある地方…

感想:『リンカーン』『プラチナデータ』『G.I.ジョー バック2リベンジ』『『隠蔽捜査5』『キアズマ』

先週は、灼熱の日本列島を離れて、米国ボストンで開催された国際カンファレンスに参加してきました。 移動時間が長いということで、道中に読んだ本や観た映画などの感想を。 リンカーン (2012 米) スティーヴン・スピルバーグ監督、ダニエル・デイ=ルイス…

コロラド森林大火災とビーデイル・ガービー支援について

日本では、それほど大きなニュースとして、取り上げられていなかったと思いますが、米国コロラド州で、「建物被害の点でコロラド州史上最悪」といわれる山火事が発生しました。 米コロラド州山火事 2人死亡、360棟焼失 (CNN.jp) ぼくも、当初はそれほど…

社員にキャリアデザインを自由にさせると会社を辞めてしまいます

昨日、大手IT企業のキャリア研修の話をネットでしていたので、メモとして残します。先週日曜日に、戦略人事室 石川義二先生の講義を聞きました。かなり腑に落ちた点も多かったので、そのあたりを書きます。まずは、一般的なことから。最近では、「キャリア=…

AWS Summit Tokyo 2013にいってきた: アドテクやら、転職やら。。

先週、今週とひさびさに参加したいITイベントがあったので、参加してきました。1つは、Linux Foundation というLinux普及を行っているNPO主催「LinuxCon Japan 2013」。もう1つは、 アマゾンデータサービスジャパン主催、という会社名より、Amazon Web Servi…

『リフレが正しい。FRB議長ベン・バーナンキの言葉 』の翻訳と調査協力しました

『リフレが正しい。FRB議長ベン・バーナンキの言葉 』が、先週金曜日に発売されました。 バーナンキは、第14代連邦準備制度理事会(FRB)議長であり、プリンストン大学経済学部 学部長を勤めたこともある経済学者。彼が、FRBメンバーになってからの講演を単純…

感想 『長く働いてきた人の言葉』 (北尾トロ著) - 「仕事について語ることは人生について語ること」

最近では、一番感動した本『長く働いてきた人の言葉』(北尾トロ著)の感想です。本書の存在を知ったのが、TBSラジオ「荻上チキsession22」のコーナー「Session袋とじ」で紹介されたから。書籍の出版にあわせて、ゲストに呼ばれたトロさんが紹介された内容に興…

TSUTAYA創業30年間のレンタル作品トップ10 ー映画

TBSラジオ『たまむすび』水曜日の「ピークを探せ」は、いろんなピークを探すコーナー。 5月1日(水)に放送回では、「レンタルビデオ・DVDのピーク」ということで、1983年のTSUTAYA創業以来30年間のレンタル作品の中から、「映画」のみを集計したトップ10が…

感想: 『ガソリン生活』(伊坂幸太朗著) ~ 「ワイパー動く!」ね ~

GWに読んだ一冊(続)。伊坂幸太郎の新作『ガソリン生活』。本作は、朝日新聞で1年間にわたり連載されていた小説を大幅加筆修正した一冊。伊坂幸太郎の本は、書籍になっている小説は、全部読んでいるはず。そんな経験から判断すれば、伊坂幸太朗は、何度もこ…

感想:40代、職業・ロックミュージシャン(大槻ケンヂ)

GWに読んだ本の1冊。去年のマイベストにも選んだ大槻ケンヂの最新作『40代、職業・ロックミュージシャン』。週刊アスキー連載『R40』として連載していたインタビューを44本を収録。収録されているロックミュージシャンは、知名度の高いサンプラザ中野くん、…

「渋谷の日 ~GWはシブヤで会いたい!」でDJしたよ

今年のゴールデンウィーク前半のイベントは、これでした。 GWに新しい休日が誕生!? 4.28(シブヤ)にちなんで4月28日は「渋谷の日」。サイッコーにシブヤな渋谷系がかかるイベントを渋谷系の聖地・宇田川町で開催! ダンスフロアーに華やかな光! めかしこ…

セミプロとエアロスミスと私

先週、ぼくの周辺で少し話題になったニュースは、エアロスミスが、今年の夏に2年ぶりにジャパンツアーをすることだった。 AEROSMITH、11年ぶり新作引っさげジャパンツアー8月開催 エアロスミスといえば、思い出すのが、一時期バンドを脱退中だったギターのジ…

伝わる英語の話2

先日の英語ネタは、やはりアクセスが多いので、調子に乗って、もう一つ。先日のエントリで書いたように、発音だけは自習だけでは覚えきれないので、ぜひトレーニングして欲しいことです。現在、自由が丘・酒田で英語塾Logosを経営されている斉藤先生のTweet…

伝わる英語の話

ここのところ、ひさびさに、英語で仕事したりや、ラジオポッドキャストをきいたり、話をすることが多かったので、軽く考えをまとめます。 特に、英語について、考えることが多くなった理由の1つは、久々に翻訳を行ったということがあります。翻訳については…

感想:『大学キャリアセンターのぶっちゃけ話』、『わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か』

この1ヶ月ほどに読んだ本の感想をメモ書き程度で。1冊目は、『大学キャリアセンターのぶっちゃけ話 知的現場主義の就職活動 (沢田 健太 著)』。 結構前に購入していたのですが、行方不明になっていたので、読めず、最近押し入れから発掘したもの。 大学のキ…

日本キャリア開発協会のJカレッジ共通コース修了

昨年の今頃、ちょうどキャリアカウンセラーの資格を得ることができました。日本キャリア開発協会が実施しているものです。日本には、厚生労働省が実施している国家資格であるキャリア・コンサルティング技能士と、厚生労働省が作成した養成モデルカリキュラ…

アイキャリ主催キャリアデザインシンポジウム資料公開

2月23日(土曜日)に、明星大学 日野キャンパスで開催されたオープンソースカンファレス(OSC) 2013 東京に、特別企画セッションとして、自分を創る・考えるキャリアデザイン シンポジウムと題して、アイキャリ主催でイベントを開催しました。アイキャリとして…

[2012Q4世界サーバー市場動向] びっくりのメインフレームの売上増とデータセンター向けサーバーが急拡大

2012年Q3のサーバー市場について、ブログ書けなかったので、Q4は、すばやく紹介。まだ、日本での発表されていないので、国内市場の状況は、わかりません。昨日発表された世界的調査会社IDCのプレスリリース Worldwide Server Market Rebounds Sharply in Fou…

[感想] 日本人はなぜ貧乏になったか? (村上尚己 著)

マネックス証券 チーフ・エコノミスト 村上尚己さんの初の単著である『日本人はなぜ貧乏になったか? 』です。発売後、アマゾンでは、すぐに売り切れ状態でしたので、売れているのだろうとは思っていましたが、とうとう、3万部突破したベストセラーになってい…

[感想] 原発と政治のリアリズム (馬淵 澄夫 著) - チーム馬淵の記録

民主党政権で、国土交通副大臣・大臣を歴任した馬淵澄夫氏の著作。主に、震災後の原発担当者として活動した内容をできる限り、紹介した新書です。馬淵さんは、横浜国立大学工学部卒業後、建設会社に入社し、上場企業取締役を経て、2003年衆議院議員初当選。…