Akai's Insight & Memo

かなり小さなマーケティング会社の社長のブログ。MKTインターナショナル株式会社 代表取締役社長 赤井 誠。http://www.mkt-i.jp id:mktredwell

2012-01-01から1年間の記事一覧

[感想] 「意識高い系」という病~ソーシャル時代にはびこるバカヤロー (常見 陽平著)

今年活躍した一人である「人材コンサルタント」 常見 陽平氏の最新書。なんで、この感想書こうと思ったかというと、先週のあまりにも、ぐだぐだな「饒舌大陸」(ニコ生)での司会ぶりに、アマゾンで著者近影とのイメージギャップが激しくて、うれしくなったか…

[感想] 残り全部バケーション(伊坂幸太朗著)

伊坂幸太朗の最新作。一言でいえば、「久々に、快作!」 です。 人生のの物語 夫の浮気が原因で離婚する夫婦と、その一人娘。ひょんなことから、「家族解散前の思い出」として〈岡田〉と名乗る男とドライブすることに──(第一章「残り全部バケーション」)他、…

[感想] 『世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの知のフロンティア』

今年のぼくのトップ10の中にも入れた、ビジネス書トップ3だった1冊は、『世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの知のフロンティア』(入山 章栄 著) 。 著者である入山先生は、現在、ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススク…

2012年 あかいまことのトップ10書籍

誰が気にするのかということは、大きくありますが、今年読んだ書籍でトップ10を紹介。今年読んだということであって、今年出版されたわけではありません。そのため、今年出版されていても、お正月などに読んでいるケースがありますが、それは、2013年扱いで…

[感想] ユーロの正体(安達 誠司 著)

ベストセラー『円高の正体』の著者 安達 誠司さんの最新作は、正体シリーズ(?) 第2弾『ユーロの正体』です。この数年、ギリシャの金融危機から始まった欧州金融危機を、ユーロ導入にいたる歴史から紹介する一冊です。『円高の正体』と同様に、本書も、わかり…

講義「エンジニアのキャリアを考える」を考えるために考えた

12月16日、ビジネスブレイクスルー(BBT)大学における公開ライブ講義「エンジニアのキャリアを考える」に、特別ゲストとして参加してきました。今回は、旧知の吉岡教授、ラーニングアシスタント 伊藤さんから、ぼくがキャリアカウンセラー(キャリアデベロップ…

感想 :『64(ロクヨン)』(横山秀夫著) は、今年のマイNo.1小説

個人的に、今年No.1小説だったのが、『64(ロクヨン)』(横山秀夫著) です。そして、「このミステリーがすごい! 2012」 でも、1位に輝いています。本書は、七年ぶりの横山さんの新刊。インタビューを読むと、記憶障害などが起こって、執筆活動ができなかったか…

[感想] 僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思想 (荻上チキ著)

昨年もそうだが、今年も、大きな活躍を示した評論家 荻上チキさんの最新著作『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか 絶望から抜け出す「ポジ出し」の思想』の1冊。はじめに断っておくと、今年活躍したということで間違われる「ちきりん」ではありませ…

トヨタ自動車 豊田社長を成長させた経験

12月6日に、「クラウドフォースジャパン2012 」の特別セッションに参加してきました。当初の目的は、リーダーシップのビジネス書が日本でも好調な コリン・パウエル (元米国務長官) 氏を見たかったからです。しかし、参加した後の感想は、トヨタ自動車 豊田…

感想: 『教科書に載ってないUSA語録』(町山 智浩 著)

10-11月に読んだ本は、いいものが多かったです。その中から、まず1冊。『教科書に載ってないUSA語録』(町山 智浩 著) の感想を。 以前、講演『町山智浩の編集教室 「雑誌・映画秘宝の創り方」』を聴いて、ブログで紹介するくらい町山さん関係の情報は、追い…

『人生がときめく片づけの魔法』は「こんまりさんにときめく」本

週末、法事で実家に帰る途中で読んだ本の1冊。それは、130万部を突破したベストセラー 『人生がときめく片づけの魔法』(近藤 麻理恵 著) です。 著者は、近藤 麻理恵さんで、通称 こんまり さん。はい、普段は、ぼくが、買いそうにない本です。「なんで、…

ベン・アフレック主演・監督 『アルゴ』 感想

ベン・アフレック主演・監督『アルゴ』は、次のアカデミー賞候補になると噂されている映画。TBSラジオ「たまむすび」で、映画評論家 町山智弘氏が、「傑作」と紹介していたので、興味を持ち、見に行ってきました。結論: これは、マジ傑作!あらすじは、以下。…

[感想]光圀伝(冲方 丁) - 文句なくおもしろく、泣ける一冊

最近、映画にもなった『天地明察』に続く、沖方丁の時代小説第二弾が、『光圀伝』です。使い古された説明ですが、「水戸黄門」こと水戸光圀の生涯を扱った小説です。歴史の教科書にでてきた光圀のぼくの記憶は、「大日本史」を編纂したことくらいです。もち…

2012年第二四半期サーバー市場動向ー不況の影響続く

9月25日に調査会社IDC Japanから、2012年第2四半期の国内サーバー市場動向が発表されました。 ワールドワイド、EMEA(ヨーロッパ・アフリカ)、国内市場をそれぞれ見てみます。 市場全体の売上、出荷台数 出荷台数 出荷金額 ワールドワイド 3.6%減 4.8%減 EM…

[感想]『さっさと不況を終わらせろ』(ポール・クルーグマン) 。。ほんとに早く終わらせて

ポール・クルーグマンは、プリンストン大学教授にして、ノーベル経済学賞を受賞した、もっとも世界で有名な経済学者の一人。ニューヨークタイムズで連載しているコラムなどで、歯に衣着せぬ意見を表明することでも、有名な人でもある。それは、ときには、知…

[ネタバレ] バットマン ダークナイトライジング raijinguと仮面ライダー1号

今日で、8月も終わりということで、今年の夏休み映画の最大のヒット作の1つの『バットマン ダークナイトライジング』の感想。ネタバレといっても、ストーリーの詳細書くわけではないです。ストーリーの概要は、こんな感じ。 ジョーカーとのゴッサムシティの…

第1回バックアップ勉強会開催

昨日、第1回バックアップ勉強会を開催してきました。昨年、今年と、バックアップが大切だという思いを持った人も多いはず。数年前に、地方展示会に参加していると、参加者の方に、「バックアップは?」とたずねると、「大丈夫です。RAID組んでますから」と回…

マイクロソフト上場以来初の赤字決算発表

今週初めに、マイクロソフト社決算が発表されました。上場以来初の赤字決算ということで、話題になっています。赤字部分だけが、ハイライトされて、もうマイクロソフトの凋落的な意見も散見されます。では、実際にどのような決算だったのかのを詳細を、元の…

アイビーリーグで戦っていける英語力のつけ方: 英語塾Logos

「生徒には、アイビーリーグで、戦っていけるだけの教養をつけていきたいです」 初夏、土曜日の昼下がり、落ち着いた通りのカフェにて、このように語るのが、自由が丘にある英語塾Logosを主催する斉藤淳先生だ。今回、ぼくたち「アイキャリ」チームが訪問し…

感想: 「勝ち続ける意志力」(梅原大吾著) は現在の論語

最近ちょっと忙しかったので、少し前に読んだ本でも、ブログに感想書けていなかった。2時間程度で読める本で面白かったものを、今日、明日。今日の一冊は、「勝ち続ける意志力」(梅原大吾著) 。アマゾンの2012年上半期新書ベストセラーランキング7位 に入っ…

[サーバー市場] 欧州財務危機影響強く、国内市場は成長

さて、恒例のサーバー市場動向分析。今回は、2012年の最初となる第一四半期(1月~3月)です。調査会社IDCさんのグローバルレポートは、すでに先月末アナウンスされていたのですが、なぜか、日本では、昨日リリースされました。これらをベースにしながら、サー…

SlideShare 1000 views 突破/ SlideShare サービスもメジャーになってきた

先週、SlideShare にアップロードした「オープンソースソフトウェアとマーケットの盛り上がり」が、とうとう1000 Viewsを超えました。 なぜって? それは、おとといの夜、ブログメディア Publickey の新しいサイトである「Publickey Topics」http://www.publ…

2012年第1四半期PC市場動向: HP急成長(AKB48効果?) とDELL不調

今まで、サーバー市場のみ動向をブログに書いてきましたが、パソコンについても少しづつ。パソコンは、マクロ景気の影響が、サーバービジネスより大きいので、景気の先行指標になるので、いいかなぁとおもいまして。 2012年第1四半期 国内クライアントPC市場…

グーグル社の採用・評価方針やっぱりユニークね

先日、日経ビジネス主催「働きがいのある会社」のつくり方 東京編に参加してきました。働きがいのある会社とは、毎年、米国フォーチュン誌に毎年掲載されるランキングです。Great Place to Work® Institute が、経営者と従業員の信頼関係、仕事への誇り、職…

今年の1冊になる:中国化する日本 / 與那覇 潤 (著)

気鋭の若手学者 與那覇 潤氏による話題の著作『中国化する日本』。現在、愛知県立大学准教授である與那覇氏は、日本近代史学者。歴史学の視点から、新しくグローバリゼーションを捉えなおした一冊。中国化する日本 日中「文明の衝突」一千年史作者: 與那覇潤…

感想: 「姫川玲子」シリーズ第3弾『シンメトリー』

本日は、TVドラマ化されて、一気に一般の認知度も上がった誉田 哲也氏の「姫川玲子」シリーズ第3弾『シンメトリー』。本書は、シリーズ初の短編集となっている。シンメトリー (光文社文庫)作者: 誉田哲也出版社/メーカー: 光文社発売日: 2011/02/09メディア:…

おすすめ書籍リスト:雑誌プレジデント『仕事リッチが読む本 バカを作る本』からみる

雑誌プレジデント最新号(4月8日発売) の特集は『仕事リッチが読む本 バカを作る本』。最近、読書づいている自分としては、参考になるかと思って、目を通しました。結論としては、「ビジネスマン1000人調査の結論!」となっていますが、一位でも8,9票くらい…

感想: 「粘膜シリーズ」第4弾 『粘膜戦士』(飴村行著)

飴村行氏の「粘膜シリーズ」第4弾『粘膜戦士』読了。飴村氏は、福島県出身の1969年生まれ。東京歯科大学を中退し、アルバイトなどを経験。2008年 『粘膜人間』で日本ホラー小説大賞長編賞を受賞し、デビュー。やはり、人気を決定づけたのは、日本推理作家協…

感想 : 『PK』 (伊坂幸太郎著)

今日の本は、伊坂幸太郎著「PK」です。ぼくにとっては、00年代以降、90年代にMUST BUY状態だった「京極夏彦」「宮部みゆき」に対応するのが、この伊坂幸太郎です。前者二人は、00年代以降は、買ったり買わなかったりになるのですが(宮部さんの時代物がどうも…

『パラダイス・ロスト』(柳広司著)と『検証 財務省の近現代史 政治との闘い150年を読む』(倉山満著)感想

最近、読書熱がぶり返したように、かなりの勢いで本読んでいます(でも、速読法の人ではないので、30分で一冊なんていうスピードではないです)。まずは、1冊目は、『パラダイス・ロスト』http://www.amazon.co.jp/dp/4334036740 。 著者は、ジョーカーゲーム…